こんにちは、まなちこです。
最近コンビニの豆乳飲料をゼラチンで固めたデザートを作りました!

・残業が多くて嫌だな~、業務量が多くて・・
・仕事を効率化したいけど、どんな方法があるかを知りたい。
このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
会社の上司からは“仕事の生産性・効率をあげろ”と言われるけど、具体的な方法は丸投げ・・
というパターンって多いですよねー。
今回はこのような悩みに対しての裏技アイテムを紹介します。
テーマは「多ボタンマウス」です。
記事の内容
- 多ボタンマウスとは?《機能を解説》
- 多ボタンマウスのデメリット
- 多ボタンマウスのオススメキー割り当て

多ボタンマウス?なにそれ?
という方はぜひ、読み進めてください!
自分は普段使っているマウスを、多ボタンマウスに替えて、劇的に作業効率が上がりました。
5分で読み終わるので、紹介させてください。
作業効率化になるの?多ボタンマウスとは?《機能を解説》
多ボタンマウスとは、普通のマウスに比べてボタンの数が多いのが特徴です。
キーボードで行う操作をマウスのボタン1つで行うことができる超便利アイテム になります。
元々PCゲームの複雑なコマンド入力を簡単にするためのモノで、「ゲーミングマウス」なんて呼ばれてますね。

自分も多ボタンマウスを会社で使っています。
「ゲーミングマウス」と呼ばれることも多いみたい!
皆さんが普段使っているマウスは、左右のクリックボタンと真ん中にスクロール用のホイールが付いているマウスが多いかと。
こんな感じの↓
多ボタンマウスは、普通のマウスよりもボタンが多いのが特徴と説明しました。
僕が普段仕事で使っているのはこれです⬇


え・・なにこれ・・ボタン?光っている・・
ちょっとやばいですよね。
多ボタンマウスは普通4~6ボタンのモノが多いですが、僕の使っているマウスは側面に12ボタンが配置してあります。
その中の2つは「コピー」と「貼り付け」を割り当てています。

これにより普段はキーボードやマウスを駆使しておこなう操作を、ボタンひとつで操作ができちゃうんです。
例えば、仕事でエクセルをたくさん使う方にも多ボタンマウスは相性抜群!
PC作業ってコピー&ーペースト以外にもショートカットをたくさん使いますよね。
- Ctrl+Z:ひとつ戻る
- Ctrl+Y:ひとつ戻るを取り消す
- Ctrl+S:保存
- Ctrl+P:印刷
このような便利なショートカットを更に便利にしたら・・
鬼に金棒といえます。
それに「マウスから手を離して、キーボードを触って~カタカタ」と繰り返すと肩も凝ってきます・・
多ボタンマウスでPC操作を減らすと、身体の負担がグッと軽くなりますよ。
片手ひとつで事務作業がサクっと進むのを想像したら、ワクワクしませんか?
多ボタンマウスのデメリット
- 普通のマウスよりは金額が高い
リンクを参考にしてもらえればですが、まあまあお高めですよね。
ですがハッキリいって、優秀すぎる機能が価格のデメリットを十分に打ち消しています。
元なんてすぐに取れるので、気になった方は前向きに検討してみてください。
- 最初は慣れない
感触も変わるので、最初は違和感があるかもしれません。
僕の使ってるマウスは12個もあるので、配置を指に覚えさせるのに苦労しましたね。
ですが、慣れた頃には意識しなくてもポチポチと作業がグーンと進みますよ!
多ボタンマウスのオススメキー割り当て
実際に、僕が多ボタンマウスに割り当てしているキーを紹介します。
コピー&ペーストのような一般的なもの以外に、会社の専用ソフトで独特な操作が必要なパターンもあると思います。
必要に応じて、好みのキー割り当てにアレンジできるのが嬉しいですよね。
割り当ては基本的に、キーボード操作が面倒、配置が遠いキーをオススメします。
基本的にマウスから指を離す回数を減らせればOK。
簡単に紹介します。
Deleteキー:このキーはよく使うのに、キーボードの右上にあり指が届きにくい。
Backspaceキー:こちらも同じでよく使うわりには遠い!
Windowキー+V:クリップボードです。コピー&ペーストを連続する際に多用します。
Control+Z:直前の作業をキャンセルも使っています。間違ってフォルダを消してしまっても、ボタン一つで元通りです。

6ボタンマウスになると、こんな感じがベスト!
繰り返しになりますが、多ボタンマウスは自分の好きなようにアレンジが可能です。
ふつうのマウスと違うだけで、仕事出来る風見えてに周りからも注目されますよ。
僕の上司は「なんだそのマウスは!マニアックだなー」と感心?しておりました。
卵のようなフォルムが手にすっぽりと収まり、身体への負担がマジで軽減します。
キーボード操作を減らすと、パソコン疲れも減るので「あー肩凝った、疲れて何もする気がおきないよ・・」がなくなりますよ。

肩コリ減ったって言ってたよね!
こちらは僕が普段使っているマウスです。
ロジクールという有名なマウスマーカーの商品です。
少しお高いですが金額以上の価値があります。
仕事を効率化したい方はポチッて下さい。
絶対後悔はしないですよ!
まとめ
振り返りです。
- 多ボタンマウスを使うと、作業効率がUP!
- キー操作が減るので身体の疲れも軽減する。
- 金額は安くはないけど、それ以上の恩恵がある。
仕事の生産性を上げればプライベートの時間も増えます!
身体の疲れも軽減できてメリットしか思い当たらないですよ~。
もう普通のマウスには絶対戻れません。
これからも日々の中で発見した有益な情報を発信していきますね。
それでは!
コメント